こんにちは、名古屋市港区あだちみなと歯科の院長足立典優です🦷
いびきとは何らかの原因で気道が狭くなり、そこを空気が通るときにのどや鼻から生じる音です。
気道が狭くなる原因は肥満や加齢が一般的ですが、
女性だと下顎が小さいことで起きやすいため気付かずにしている事が多いです❗
そのいびきがひどい方に疑われるのが睡眠時無呼吸症候群です。
睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に気道が塞がり呼吸が止まっている状態を繰り返し起こします。
そして睡眠障害により高血圧や糖尿病、心臓病、脳血管疾患などとも関連があると言われている怖い病気です😲
治療法は重度の場合はC-PAPという装置による治療。
軽度の場合は生活改善、薬物療法また睡眠時無呼吸症候群用のマウスピースによる治療が可能です❗
ご自身もしくはご家族で心配な方がいる方はぜひ医科で検査をお勧めします。
このマウスピースは歯科医院で作成ができます。(保険治療の場合、睡眠時無呼吸症候群の診断書が必要)
治療希望の方はご来院お待ちしてます😊
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
- いびきと睡眠時無呼吸症候群💤
- 年末のご挨拶
- 舌の位置はどこが正しい?
- 歯周病ってどんな病気?
- 口腔機能発達不全症とは⁉
- お子さんの気になる癖ありませんか?
- 🦷マイナンバーカード利用のお願い🦷
- マイナンバーカードの保険証利用について
- 明けましておめでとうございます。
- 年末年始の休暇日のお知らせ🦷
アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)