
あだちみなと歯科、歯科衛生士の島谷です

連日コロナウイルスへの対応で不安な生活が続いていますね

特にお子さんを学校に通わせているご家庭では想像を絶する大変さがあるかと思います

コロナウイルス感染拡大が落ち着き、平穏な日常が一日も早く訪れるように願うばかりです

さて、今回は子供用歯ブラシについてお話します

みなさんはお子さんの歯ブラシを選ばれる時、何を基準にされていますか?
薬局やスーパーの歯ブラシコーナーには、たくさんの子供用歯ブラシが置いてありますね。
子供用歯ブラシを選ぶポイントは
安全性・グリップの握りやすさ・ヘッドの大きさなど様々ありますが
重要なのは年齢です。お子さんのご年齢に応じて使い分けて下さい。
当院ではご本人用として 0~2才・3~5才にクリニカKids
5~9才にEX kodomo 12M
仕上げ磨き用として EX kodomo14M
補助用具として フロスちゃんを取り揃えています。
0~5才頃のお子さんは好奇心旺盛で、歯磨き中に動き回ることがあり
歯ブラシの喉付き事故の危険な時期でもあります

クリニカKidsは安全ハンドル設計になっており、歯磨き中の転倒など
万一の時は側面方向にハンドルが曲がってお口への負担を低減してくれます

5~9才用EX kodomo 12Mは、コンパクトなヘッドなので乳歯と永久歯が混ざっている
低学年のお子さんでも動かしやすいようになっています

仕上げ磨き用のEX kodomo 14Mはお子さんの小さなお口にも使いやすいように
ヘッドも小さく奥歯まで届くようにネックも長めに設計されています。
お子さんの歯磨きの習慣をつけることはもちろん大切ですが
小学校低学年の頃のお子さんは、ご本人だけでは上手に磨けません

お子さんが歯磨きをした後に、親子のスキンシップを兼ねて仕上げ磨きをしてあげて下さい

お子さんの仕上げ磨きのやり方が分からない、お子さん自身への歯磨き指導など
お困りのことありましたら、お気軽にスタッフにお尋ね下さい

